(Nov. 07, 1998)
うちにある/あった紅茶のリストです。簡単な感想&独断による 評価付きです。わたしは、かなりの贅沢者になってしまったようですが、 それほど詳しくないので、そのつもりで読んでいただきたいです。はい。 基本的にちゃんと買って書いています(一部除く)。
飲みたい紅茶がありましたら、御連絡ください。午前or午後三時の 茶会を催します。ストックばかり増えている気がするので、 一緒に飲んでくれる人、大歓迎です。
それなりの葉っぱをいろいろなところで売っているのがよいです。緑色の缶は、 一通り飲んだことがあるらしい...です。
フランスの紅茶ベンダ。金色の缶が目印です。ここのフレーバーティーは香りが きつすぎる気がします。
イギリスの高級百貨店といえば、といわれる高級食材売場つき百貨店とし て名高い Harrods。高いやつは金色の缶です。
堂島のムジカで売っています。大阪に行くことがあるときは、一度は寄っています。
東京で、沢山の種類の紅茶を扱っているお店です。茶器なども揃っていますので、 始めるにあたっては、ここにいけば、一通り集められます。新鮮なリーフなら、おすすめです。
吉祥寺にある、Darjeelingにつよそうなお店です。なんと、テイスティングさせてくれます。
値段は多少お高めですが、品質は良いです。おすすめのお店です。
(Tasting only ... テイスティングして、結局買わなかった茶葉。おいしくないわけじゃないんですが、
好みとか、予算とか、いろいろありまして...)
フランスの高級店の紅茶。日本国内では、伊勢丹新宿本店地下一階、銀座松屋地下一階にて購入可能です。 お土産にいただいたものです。ありがとうございました。
なんの気なしに寄ってみたところ、高級品ばかりそろえているという、無茶(?)な 品揃えでコーヒーの豆の横に並べられていました。いつも思うのですが、コーヒーの 豆と同じように、ガラスケースに陳列しては、紅茶によくないような気がします。
吉祥寺で発見?した茶葉屋さん。テイスティングさせてくれます。
仙台の銘店「ガネッシュ」の紅茶。「新茶の紅茶」というブランドで、Darjeeling, Assamを 一シーズンにそれぞれ一つの茶園に絞って販売しています。東京では、銀座松屋にて販売しています。 適価(というにはちょっと高いか?)でクオリティの高い紅茶を手にいれられます。
なぜか松屋の紅茶売り場でみかけたので買いました。アルミパックいりです。
国立にある茶葉販売専門店です。リーズナブルな価格です。店の方は 親切でいい感じです。